本文へ移動

同窓会の歴史

同窓会の歴史

「松本大学同窓会」活動のあらまし

 学校法人松商学園は、松本大学・松本大学松商短期大学部・松商学園高等学校・松本秀峰中等教育学校を経営しております。明治31年、慶應義塾大学の創立者である福澤諭吉先生に学んだ木沢鶴人先生が創立した私塾「()(じゅつ)学会(がっかい)」をルーツとし、明治44年からは、日本の製糸業をリードし、松本の経済繁栄の軸だった、片倉財閥の今井五介翁が経営しておりました。昭和22年3月、財閥解体・公職追放された片倉家と、当時の松商卒業生で構成される「松商校友会」の野口金一郎会長他が、「松商は永久に私学」と誓う経営引受書を取り交わし、爾来、卒業生の経営する学校となっております。歴史と伝統のある学園として、平成30年には、創立120周年を迎えました。

 昭和28年4月に松商学園短期大学が設立され、昭和33年4月に「松商学園短期大学同窓会」が発足しました。母校発展のためには、経営の一員である理事・評議員となる必要があり、先輩方の働きかけで、昭和50年5月に評議員6名が選出され、初の理事に初代同窓会長が就任しました。その成果は、昭和52年の短期大学の新村の地への移転となり、現在の松本大学発展につながっております。

 平成14年4月に松本大学が開学し「松本大学同窓会」と名称変更し、会員数は約16,700名余りとなります。同窓会長は、同窓会役員と共に同窓会発展の為、学園では、理事・大学委員長として、名の評議員と共に母校発展の為、頑張っております。

 同窓会の活動は、経営母体としての使命の他、同窓生、在学生、および大学が「三位一体」となって、次に掲げた目的に向かい各委員会活動をしております。皆さん方のご協力があってこそ同窓会の発展があります。各行事に積極的にご参加いただき、同窓会・母校のため、ご尽力をお願い申しあげます。

 

 (1)会員相互の親睦         

(2)母校への協力・連携

 (3)同窓会組織および活動の更なる強化

 (4)学校法人松商学園への協力・連合会との連携

<松本大学同窓会 事務局>
〒390-1295
長野県松本市大字新村2095-1
TEL.0263-48-7208
FAX.0263-48-7298
(受付時間:平日9時~17時)
TOPへ戻る